fc2ブログ
matplotlibでウィンドウを表示させずにグラフを描画する
基本的にはplotしたらすぐ結果を確認したいわけですが、サーバーとかで連続的に計算してグラフだけ作っておいて、あとで全部確認みたいなことをしたいとき、ウィンドウが表示できないと、RuntimeError: Invalid DISPLAY variableが飛びます。
そんなときは、以下のように書けばOK。

import matplotlib
matplotlib.use('Agg')
import pylab

pylab.plot([1,2,3])
pylab.savefig('temp.png')

まあ、ここに書いてあることそのままなんですが、自分用のメモに。

ちなみに、AggはPNG用のBackendです。なので、PDFにしたければ、AggのところをPDFにするだけで、グラフがPDFとして保存されます。このBackendが普段はディスプレイ出力を伴うように設定されているというわけです。
スポンサーサイト



【2015/07/29 12:03】 | Python | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<主成分分析(PCA)の結果をプロット | ホーム | pandas.DataFrameでnanを穴埋め>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://tanopy.blog79.fc2.com/tb.php/129-da9737ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |