fc2ブログ
Django,JBossをApacheと接続(MaxOSX)
DjangoとJBoss4.2.2をApacheに接続した時のMacOS10.4.11でメモです。

まずは、Apacheのコンパイル。
./configure --enable-module=shared --enable-proxy --enable-proxy-ajp
/usr/local/apache2に入ります。引き続き、mod_python-3.3.1をconfigureで失敗。
このMacに、Apache-1.3.33が入っているらしく、そちらを認識してしまっている模様

~/mod_python-3.3.1$ ./configure
中略
checking Apache version... 1.3.33
configure: error: This version of mod_python only works with Apache 2. The one you have seems to be 1.3.33.

探すとありました。/usr/sbin/apachectlが。言ってくれればいいのに・・・
というわけで、
~/mod_python-3.3.1$ ./configure --with-apxs=/usr/local/apache2/bin/apxs
で、分かってもらいます。
そのあと、sudo make installをしたときに、

~/mod_python-3.3.1$ sudo make install
中略
Now don't forget to edit your main config and add
LoadModule python_module /usr/local/apache2/modules/mod_python.so
and if your configuration uses ClearModuleList, then also
AddModule mod_python.c

と密かに訴えているので、忘れずに、httpd.confに追記しておきます。

Djangoプロジェクトへの接続は、httpd.confに以下を追記。
<Location "/prj_name">
SetHandler mod_python
#SetHandler python-program どっちでもいいらしい。
PythonHandler django.core.handlers.modpython
PythonPath "['/Users/***/(プロジェクトディレクトリへのpath'] + sys.path"
#windowsは、生文字列rで
#PythonPath "[r'c:\\apps'] + sys.path"
SetEnv DJANGO_SETTINGS_MODULE prj_name.settings
PythonDebug On
</Location>

とりあえず、見えていてコードも動いたので、一安心したら、データベースを操作するページに地雷がありました。
mod_pythonがエラーを吐いてくれます。エラーページの最後に、
OperationalError: attempt to write a readonly database
と言われたので、SQLiteのデータベースファイルの属性を666にするも、今度は
unable to open database file
と、言われる始末。データベースファイルが入っているディレクトリのパーミッションを777にすることで解決。
いやー、いろいろ面倒だ・・・
でも、JBoss(Tomcat)との接続は、最近簡単。
しかも、コンパイル時にmod_proxyとmod_proxy_ajpのモジュールを静的にリンク指定いるので、httpd.confでloadすらしなくてよくて、
<Location "/app">
ProxyPass ajp://localhost:8009/app
</Location>
みたいに書けばよいだけです。

mod_proxyのコンパイルは、なんか後からやると失敗することが多いので、最初のやってしまうのがいいかもしれません。
ま、昔に比べれば相当楽ちんですが。ちなみにWinowsのバイナリ版Apacheはこれらのモジュールファイルを最初から同梱しているので、httpd.confファイルでコメントを外すだけです。
スポンサーサイト



テーマ:Webサービス - ジャンル:コンピュータ

【2007/12/18 16:17】 | Python | トラックバック(1) | コメント(0) | page top↑
<<JBossをWindowsのService(サービス)として起動 | ホーム | DjangoとPylons>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://tanopy.blog79.fc2.com/tb.php/20-61c8c9bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
[Django][Python][jQuery][CSS][その他]巡回
Django Snippets: Movable Type Import Blog: DjangoとPylons Django,JBossをApacheと接続(MaxOSX) MacBookでDjangoを使えるようにしたいので、手順を考える Two-Faced Django Part 7: PyFacebook and FBJS Ajax Montando um Ambiente de Desenvolvimento Python / Django n 常山日記【2007/12/19 05:03】
| ホーム |