MacOSX10.5から、Python2.5.1がデフォルトでついてきて便利だーと喜んでいたのですが、Pythonの数値計算ライブラリのnumpy-1.1.0をインストールしようと思ったら、
numpy requires System Python 2.5 to install. と、途中で言われてる始末。「はぁ?入ってるでしょ?」と半ギレつつも調べたら、使っていたMac用のパッケージnumpy-1.1.0-py2.5-macosx10.5.dmgは、Apple社からの出荷時にバンドルされるPythonには対応していないことが判明。ちなみに、これはapple-pythonとか言われているらしく、 /System/Library/Frameworks/Python.framework 以下にインストールされています。 2.5.2も出ていることだし、そっちに切り替えるかと思い、python.orgからバイナリをダウンロードしてインストールすると、 /Library/Frameworks/Python.framework/ に、入ります。 今まで入れたパッケージを入れ直さないとだめかと思うと少し気が思いです。 以下、お引っ越し作業(なんかもっと楽な方法ないのかな?) /usr/lib/python2.5の張り替え /usr/lib$ sudo rm python2.5 /usr/lib$ sudo ln -s /Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.5/lib/python2.5/ python2.5 /usr/binでのリンクの張り替え /usr/bin$ sudo rm python /usr/bin$ sudo ln -s /Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.5/bin/python python /usr/bin$ sudo rm python-config /usr/bin$ sudo ln -s /Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.5/bin/python-config python-config /usr/bin$ sudo rm python2.5 /usr/bin$ sudo ln -s /Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.5/bin/python2.5 python2.5 /usr/bin$ sudo rm python2.5-config /usr/bin$ sudo ln -s /Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.5/bin/python2.5-config python2.5-config /usr/bin$ sudo rm pythonw /usr/bin$ sudo ln -s /Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.5/bin/pythonw pythonw /usr/bin$ sudo rm pythonw2.5 /usr/bin$ sudo ln -s /Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.5/bin/pythonw2.5 pythonw2.5 おおーっと、/usr/local/binにリンクができている。/usr/binのは、消せばよかっただけか? ま、いいや。 numpyのインストールにはあっさり成功。引き続き、ipythonなどをインストール。なかなか手間がかかります。 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|