fc2ブログ
Pythonスタートブック増刷出来
本日、Pythonスタートブックの増刷見本が手元に届きました。Amazonなどの主要な書店(Amazonは書店なのか?)にも、今週中には在庫が復活するようです。最新のPython2.7.2に対応してみましたので、プログラミングにご興味ある方は是非。
スポンサーサイト



テーマ:プログラミング - ジャンル:コンピュータ

【2011/08/17 15:13】 | | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
<<mercurialとbitbucketを使ってみた | ホーム | 「Pythonスタートブック」増刷準備中>>
コメント
増刷おめでとうございます!
【2011/08/17 17:07】 URL | t2y #-[ 編集] | page top↑
Re: タイトルなし
ありがとうございますー。twitterフォローさせていただきました。
【2011/08/17 21:14】 URL | 辻真吾(つじしんご) #-[ 編集] | page top↑
参考にしています
pythonでこれから開発を行うということで、
この本で楽しく勉強させていただいています。

C#やVBなどの開発経験もありますが、
あらためて初心にかえっています。

ひとつ気づいたのですが、131ページの
コードで、木曜日も”休日だー”と表示
されてしまいますね。
if today.weekday() < 4:
になると思われます。

【2012/04/12 09:25】 URL | takase #XxL7YIpQ[ 編集] | page top↑
Re: 参考にしています
読んで頂いてありがとうございます。
また、ご指摘感謝いたします。
たしかに、ミスですね・・・すみません。
他にもご意見などありましたらお気軽にお寄せくださいー。
【2012/04/12 10:24】 URL | 辻真吾(つじしんご) #-[ 編集] | page top↑
ぜひ学校の教科書に!
増刷おめでとうございます。以前、大学の生命科学のイベントでお会いしたものです。

この本は、本当に素人の人が一人でやり遂げられる貴重なプログラミング学習本だと思います。

ぜひ日本の未来の為に、中学校の教科書にして欲しいくらいですよ!

Python は打っていて楽しい言語ですね。インデントが刻むリズムがいいです。

【2013/04/10 11:19】 URL | アリマ #qMkpCucU[ 編集] | page top↑
Re: ぜひ、学校の教科書に!
お久しぶりです。中学校の教科書!いいですねー。プログラミングをやったことが無い人は、まったくの0からでも大丈夫という言葉をなかなか信じてもらえないので、このようなコメント大変ありがたいです。おっしゃる通り、私がしっている限りでは、Pythonは書いていて一番楽です。そこがやっぱりいいですよねー。
【2013/04/10 11:44】 URL | 辻真吾(つじしんご) #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://tanopy.blog79.fc2.com/tb.php/78-251d9039
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |