fc2ブログ
簡単なTex用のMakefile
そのまま実行するとmain.texをコンパイルしてPDFを作ります。main.texの中に別のソースがincludeされていてもOK。


.SUFFIXES: .tex .dvi .aux .log .toc .lof .lot .pdf .ps
F=main

all: $F.pdf

pdf: $F.pdf
ps: $F.ps
dvi: $F.dvi

$F.dvi: *.tex
$F.pdf: $F.dvi
$F.ps: $F.dvi

.tex.dvi:
platex $<
platex $<
platex $<
.dvi.pdf:
dvipdfmx -d 5 $<
.dvi.ps:
dvips -Ppdf -o $@ $<
clean:
rm -f *~ $F.dvi $F.aux $F.lof $F.toc $F.lot $F.log $F.pdf $F.ps

スポンサーサイト



テーマ:プログラミング - ジャンル:コンピュータ

【2012/05/27 15:00】 | プログラミング全般 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<rpy2でCox比例ハザードモデル | ホーム | 3桁区切りにコンマが入った数字>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://tanopy.blog79.fc2.com/tb.php/85-0a3040d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |