fc2ブログ
Pythonで並列処理
なんでも簡単ならいいという訳ではありませんが、いろいろとやらなければならないことを抱えつつ、コードを書いてデータを解析するなどの仕事をしていると、なにかを簡単にできるのはとっても便利です。PythonでCPUコアを同時に使って並列処理を実行する例をメモしておきます。これでほぼ3つ同時に計算してくれるので、便利と言うほかありません。


from multiprocessing import Pool

def func(data):
#なにかの処理
return val

pool = Pool(processes=3)
results = pool.map(func, [data0, data1, data2])


ただ実は深く考えるといろいろあって、PythonにおけるGlobal Interpreter Lock(GIL)とmulti threadやmulti processに関しては、この記事が、実際のコードと実行結果とともに書いてくれていて非常に分かり易いです。
スポンサーサイト



テーマ:プログラミング - ジャンル:コンピュータ

【2013/09/18 11:22】 | Python | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<Pythonのエラーチェックツール | ホーム | IPython notebookの設定>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://tanopy.blog79.fc2.com/tb.php/99-2881c2ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |